12 礼拝、祝福、牧会

613 礼拝とは何ですか。→

 

614 旧約時代における礼拝とは、どのようなものでしたか。→

 

615 初期のキリスト教会では、礼拝でどのようなことが行われていましたか。→

 

616 キリスト教の礼拝はどのように発達しましたか。→

 

617 礼拝には、神が臨在(りんざい)されますか。→

 

618 礼拝の基礎を構成するものは何ですか。→

 

619 「使徒の教え」とはどういうことですか。→

 

620 「パンを裂(さ)く」とは、私たちにとってどういう意味ですか。→

 

621 礼拝でおける「交わり」とは、どういう意味ですか。→

 

622 礼拝で行われる「祈り」には、どのような役割がありますか。→

 

623 「御言葉の宣教」(説教)とは、どういうことですか。→

 

624 説教がもたらすことは何ですか。→

 

625 礼拝で神の御言葉を宣べ伝えるために、誰が召(め)されますか。→

 

626 説教の中身とその目的は、主に何ですか。→

 

627 説教を宣べ伝えたり、それを聞いたりする際に、いかなる間違いも認められませんか。→

 

628 説教において、聞き手が果たすべき義務は何ですか。→

 

629 罪の赦しと聖餐が執(と)り行われる際、聞き手はどのような準備をしますか。→

 

630 礼拝の中で、祈る言葉が決まっているただ一つの祈りは何ですか。→

 

631 礼拝中に唱えられる主の祈りは、どのような文言ですか。→

 

632 「天にまします」とは、どういう意味ですか。(英語は633)→

 

633 「我らの父よ。」とは、どういう意味ですか。(英語は632)→

 

634 「願わくは御名(みな)を崇(あが)めさせたまえ。」とは、どういう意味ですか。→

 

635 「御国を来たらせたまえ」とは、どういう意味ですか。→

 

636 「御心の天に成(な)るごとく、地にも成させたまえ。」とは、どういう意味ですか。→

 

637 「我らの日用(にちよう)の糧(かて)を、きょうも与えたまえ。」とは、どういう意味ですか。→

638 「我らに罪を犯す者を、我らが赦すごとく、我らの罪をも赦したまえ。」とは、どういう意味ですか。→

 

639 「我らを試みに遭(あ)わせず」とは、どういう意味ですか。→

 

640 「悪より救い出(いだ)したまえ。」とは、どういう意味ですか。→

 

641 「国と力と栄えとは、限りなく汝(なんじ)のものなれば成り」とは、どういう意味ですか。→

 

642 「アーメン」とは、どういう意味ですか。→

 

643 礼拝の中で信徒が罪の赦しに与(あずか)るのはいつですか。→

 

644 どのような言葉によって、罪の赦しが宣言されますか。→

 

645 罪の赦しはサクラメントの一つですか。→

 

646 罪の赦しが可能になったのはなぜですか。→

 

647 罪を赦すことができるのは誰ですか。→

 

648 罪の赦しを宣言する必要はありますか。→

 

649 罪を赦していただくために、何をしなければなりませんか。→

 

650 罪を犯した自覚には、他にどういうことがありますか。→

 

651 悔い改めと呵責(かしゃく)とは、それぞれどういう意味ですか。→

 

652 罪が赦されることによって、どのような効果がありますか。→

 

653 赦されない罪はありますか。→

 

654 誰が聖霊への冒涜(ぼうとく)という罪を犯しますか。→

 

655 礼拝において、サクラメントを施与(せよ)するのは誰ですか。→

 

656 サクラメントはどのくらいの頻度で施与しますか。→

 

657 聖餐は礼拝ごとに執(と)り行われますか。→

 

658 幼児もサクラメントを受けられますか。→

 

659 サクラメントは故人(こじん)にも施与できますか。→

 

660 「祝福行為」とは何ですか。→

 

661 祝福行為では、どのようなことが行われますか。→

 

662 礼拝ではどのような祝福が行われますか。→

663 堅信礼とは何ですか。→

 

664 堅信礼を受けるためには、何が必要ですか。→

 

665 堅信礼とは、どのような行為ですか。→

 

666 堅信礼の祝福にはどのような効果がありますか。→

 

667 堅信の宣誓とはどのような文言ですか。→

 

668 「受洗認証」とはどういう意味ですか。→

 

669 受洗認証はどのように行われますか。→

 

670 婚約の祝福とは何ですか。→

 

671 結婚の祝福とは何ですか。→

 

672 結婚記念日の祝福はどの時期に施与(せよ)されますか。→

 

673 教会の献堂式では、どのようなことが行われますか。→

 

674 教会の建物を世俗化する際には、どのようなことが行われますか。→

 

675 サクラメントが施与されたり、祝福が行われたりするのはいつですか。→

 

676 叙任、任命、復職、引退は、礼拝中いつ行われますか。→

 

677 叙任はどのようにして行われますか。→

 

678 礼拝中の音楽には、どのような役割がありますか。→

 

679 礼拝の閉式は、どのようにして行われますか。→

 

680 閉会の祝祷はどのような文言ですか。→

 

681 信徒が定期的に礼拝に出席するのは、なぜですか。→

 

682 礼拝に出席しないと、どのような結果を招きますか。→

 

683 礼拝以外の場で、祝福が行われることはありますか。→

 

684 出産前の祝福とは何ですか。→

 

685 教会葬とは何ですか。→

 

686 教会葬ではどのようなことが行われますか。→

 

687 葬儀によって、故人の復活に何らかの影響が及びますか。→

688 牧会とは何ですか。→

 

689 新使徒教会の教役者は、牧会の義務をどのように遂行しますか。→

 

690 牧会訪問にはどのような役割がありますか。→

 

691 牧会において、罪を告白することができますか。→

 

692 牧会の任務を行うのは、教役者だけですか。→

 

693 子供にも牧会は行われますか。→

 

694 教会教育には、どのような目的がありますか。→

 

695 未就学児向け日曜学校の目的は何ですか。→

 

696 日曜学校にはどのような役割がありますか。→

 

697 子供礼拝の内容とその目的は何ですか。 →

 

698 教会で行われる宗教教育の役割は何ですか。→

 

699 堅信礼教育の役割は何ですか。→

 

700 青年への牧会はどのように行われますか。→

 

701 青年への牧会にはどのような役割がありますか。→

 

702 末期患者や臨終を迎えようとしている人の牧会は、どのように行われますか。→

 

703 臨終を迎えようとする人の親類縁者には、どのような牧会が行われますか。→

 

704 遺族への支援には、どのようなことがありますか。→

 

705 遺族を支える目的は何ですか。→

 

706 新使徒教会で祝われる祝祭日は何ですか。→

 

707 クリスマスにはどのような意義がありますか。→

 

708 棕櫚(しゅろ)の聖日(せいじつ)には、どのような意義がありますか。→

 

709 聖金曜日にはどのような意義がありますか。→

 

710 復活祭にはどのような意義がありますか。→

 

711 昇天日にはどのような意義がありますか。→

 

712 ペンテコステ<五旬祭>にはどのような意義がありますか。→

 

713 収穫感謝祭にはどのような意義がありますか。→

 

714 教会の祝祭日に行われる礼拝は、どのような形式で行われますか。→